いい人間ドックとは
人間ドックは同じじゃない?

学会が考える人間ドックのポイント
日本人間ドック学会は「人々が安心して受けていただける人間ドック」とはどういうものなのか、5つのポイントが大切だと考えています。- 必要な検査が行われている
- 検査は安全で正確である
- 医師から健診結果の説明がある
- 必要に応じて保健指導(生活のアドバイス)がある
- 「受けて終わり」ではない、受けた後のフォローがある
学会認定で人間ドックの品質を保証
一般の皆様が上の5つのポイントをチェックするのは難しいかもしれません。 そこで、人間ドックの品質を保ち全体の質の向上を図るために、日本人間ドック学会は健診施設を審査し「機能評価認定施設」として公表しています。
審査する項目は、施設の体制、受診者の満足と安心に関するもの、人間ドックの質など、104項目にわたります(2016年6月現在)。
認定施設には認定証や認定プレートが掲げられています。 「認定施設をさがす」からもお近くの認定施設を検索できます。

認定証

認定プレート

機能評価認定マーク